「これはどうなの」という気持ちと同時に、否定することの出来ない「これ、欲しいかも」という想い(笑)似合うフレームを持ってないから関係ありませんけどね。
で、エアロ効果があるのは想像できるんだけど、走行中に手に取って飲めるんだろうか。まぁ、飲めるんだろうけど……。
リンク: アクセサリー:トレック.
« 2007年3 月 | メイン | 2007年5 月 »
「これはどうなの」という気持ちと同時に、否定することの出来ない「これ、欲しいかも」という想い(笑)似合うフレームを持ってないから関係ありませんけどね。
で、エアロ効果があるのは想像できるんだけど、走行中に手に取って飲めるんだろうか。まぁ、飲めるんだろうけど……。
リンク: アクセサリー:トレック.
投稿情報: 01:21 カテゴリー: 自転車グッズ(気になる) | 個別ページ | コメント (0)
ディスカバリーのイヴァン・バッソ、ジロ・デ・イタリア出場に黄信号。
リンク: CYCLINGTIME.com : 審議再開のためチームはバッソのレース出場停止を決定.
もし昨年覇者のバッソが今年のジロに出られなくなった場合、ディスカバリーは誰をジロのエースに立てるか。こんなときサヴォルデッリがいればと思うが、彼は移籍してしまった。
個人的な予想としては、ジロにおけるディスカバリーのエースはコンタドール。で、バッソがジロに出られなくなった場合、最悪のケースとしてツールにも出られないということも考えられるだろう。そうなると、ツールはヒンカピーかポポヴィッチ。ヴェルタはライプハイマーと予想……なんかすごく、当たらなさそう(笑)
投稿情報: 04:26 カテゴリー: 自転車レース(観る) | 個別ページ | コメント (1)
横浜市営地下鉄のセンター北駅ちかくに「BIKE PLUS 港北N.T.」というスポーツサイクル専門ショップができた。お店を立ち上げたのは、元モンベルの佐藤さんと西村さん。
面白いのは、トレックグループの製品をメイン商材としているということ。トレックジャパンがお金を出しているというわけではなく、彼らが好き&得意としているブランドだからということのようだ。それでもオープン当日には、社長のフィリップ・マックレイド氏をはじめとするトレックジャパンの方々もお祝いにかけつけていた。
同じく挨拶に来ていたサ○エスの方とお会いして「最近セレクトショップ的な自転車屋さんが出てきましたね」などと雑談などしつつ、オープン記念ということでパーティーモードになっていた店内にて振る舞われたワインをいただく。予定外のアルコールにカラダがビックリした(笑)
横浜市都筑区中川中央1-38-1(横浜市営地下鉄センター北駅 徒歩2分)
10:00〜20:00(原則として無休だそうです)
投稿情報: 01:13 カテゴリー: 自転車に関するその他いろいろ | 個別ページ | コメント (0)
フレームに関してはE1をとても気に入っているのだが、今メインで使っているホイールのEURUS(ユーラス、エウラス)は年数が経ったので、そろそろ新しいホイールも欲しいなぁなんて思う(もちろんEURUSもまだ使えるけど)。そんなに色々なホイールを使ったことがあるわけではないので、試してみたいという気持ちもある。では、今欲しいホイールは何かというと……。
同じじゃん!(笑)
いや実はね、チューブラーなんだこれは。クリンチャーのホイールしか持ってないので、ユーブラーも1セットあって良いかな、と。ちなみにコレは06モデルみたいだけど。
もちろんいつかはBORA使ってみたいとかも、思う。でもそんな足は無いのであった。
Campagnolo カンパニョーロ BORA ボラ チューブラー
EURUSですら横風にビビッてる自分なので、BORAなんぞ履いたらひっくり返るかもしれん……。
投稿情報: 03:11 カテゴリー: 自転車グッズ(気になる) | 個別ページ | コメント (0)
昭文社から、サイクリング向けの地図が出たそうです。
リンク: 昭文社『シティサイクリングマップル東京』.
収録エリアは東京23区。面白いけどアップダウンを完全に把握するには少し慣れが必要かもしれませんね。
投稿情報: 02:38 カテゴリー: 書籍, 自転車グッズ(気になる) | 個別ページ | コメント (0)
広島カープが土日の横浜戦と火曜の中日戦、3試合連続でサヨナラ負けを喰らいましたね。日曜の横浜戦と火曜の中日戦は、その瞬間をテレビで見てしまいました。横浜は、金城が目の覚めるようなサヨナラホームラン。中日は、英智の放った外野へのライナーを広島の外野手が(明らかに取ることができたであろうに)後方へそらしてしまいました。記録上は英智に犠牲フライと打点が記録されました。そして、ライナーを取り損ねた天谷には失策が付きました。とはいえちゃんと捕球&バックホームしていれば、もしかしたらサードランナーの中村ノリが途中でコケたかもしれないし……と考えると、もったいないですね。
ちなみにどうしてノリに代走を出さないのかと思ったら、野手がキャッチャーの清水将海しか残っていませんでした。さすが延長12回の裏。
さきほどテレビのニュース速報で、ロシアのエリツィン前大統領が死去したと知った。大国の国家元首経験者が亡くなると、ひとつの時代が終わったと感じる。ミッテランにしても、レーガンにしても。
昔みんなで奥多摩にキャンプに行ったとき、夜に大雨が降ってたいへんな思いをした。気象情報等に注意するためにラジオをつけていたら、そこから流れてきたのがソビエトの政変のニュース。ゴルバチョフは失脚したが、クーデターに対向して実権を握ったのがロシア共和国のトップだったエリツィンだ。
1991年のことである(俺、10代!)
CSでやっていたパリ〜ルーベ、ライブで見ただけではなく、リピートも2回見てしまいました。結果がわかってるのにドキドキするのはなんでだろう(笑)
で、ポラックが逃げたおかげでFELTのロードバイクがずっと映ってました。少なくとも日本の市場では、FELTに対してレースのイメージを抱いている人は少ないこともあって、新鮮な感じがしました。
投稿情報: 02:28 カテゴリー: 自転車レース(観る) | 個別ページ | コメント (0)
大騒ぎになった町田の発砲・立てこもり事件。その頃私は、現場近くの自転車ショップにいました。事件発生は知っていて、そのショップから近いところだということも知っていたのですが、そのあたりの地図や地形を思い返し、「騒ぎにはなっているだろうが、お店のあたりまでは警戒線は来てないだろう」と思って行ったのです。実際、お店まで到着できたのですが、近くの幹線道路が数百mにわたって封鎖されており、上空には多数のヘリが……。でも来てしまったので、お店で用事済ませて雑談して、そのあとヨドバシに寄って帰りました。みんな心配そうにしてたし大変な思いをした人も多いわけだけど、現場は静かでした。「銃を持って逃走した」というわけではなかったですからね。
とかいいながら、午前中にその近くであった農協の拳銃強盗はどうなったんでしょうか……。
鶴川から小机大橋の先まで鶴見川沿いをチンタラと走る。そして来た道を戻る途中、恩田川と鶴見川の合流地点で「バシューッ」とパンク。いくら俺が体重あるからって、舗装の汚いサイクリングロードだったからって「ここでパンクですか?」って感じ。しかもサイドがザックリと切れてる。とりあえずサクサクとチューブ交換するものの、サイドが切れてるから空気圧を高く出来ず、恐る恐る走りながら帰ってきた。
家にあるロードタイヤというと、プロレースのツール100周年記念モデルが、使用済みだがまだ全然使える。でも実は今のE1と色が合わない気がしてあまり使う気がしない。前後でタイヤの色が変わるのも気に入らないので、ショップに行って今使っているプロ2レースのライトグレーを2本買ってきた。1本は交換して、もう1本は予備。
プロレースのツール100周年記念モデルは若者にあげてきました。
投稿情報: 00:57 カテゴリー: 自転車(自分のこと) | 個別ページ | コメント (0)
最近のコメント